趣味で家庭菜園をしている、もしくは節約のために野菜を育ててみようかなと思っている人は、是非家庭菜園を始めてみましょう。
実際家庭菜園はお金がかかりますが、コツさえ覚えて、初期費用だけ出してしまえば後はどんどんお野菜やハーブが育っていきます。
芽がでると楽しいし、使う道具や種類を色々分析すると家庭菜園で食費節約もOK!になってしまいました。
趣味の延長線上で節約できるなんて嬉しかったです。
食べられる野菜を育てるにはまず初期費用が必要
単純に庭の地面に苗を植えて育てても食べられる野菜は育ちません。
そのためには土づくりから始める必要がありました。
プランターや植木鉢に苗を植えて、野菜を育てることが必要だったんです。
最近では貸農園と言って、農家の人が土づくりを手伝ってくれるところもありますが、こだわりの趣味で育てたいという人は、やっぱりプランターで苗植えを行いたいものですね。
その他、プランターのほかにも苗、種、シャベルや作業用手袋、栄養剤などを含めて初期コストは若干かかります。
買った野菜を育てると簡単
まずプロでなければ苗から育てるのは難しいと知りました。
初めはなんとも育たず、芽が出てもすぐに枯れてしまったり、実がなっても食べられるほど育たなかったりして大変でした。
これは趣味で始めたとしても難しいと思っていたのですが、ある時いい情報を仕入れました。
それは買った野菜をそのまま育てるということです。
ネギやカイワレなど、根っこがついている状態で販売されているものからチャレンジすれば良いということです。
その根っこを植え込んでいけば、充分に育ったのです。
ネギやカイワレなど、主菜にはなりませんが、色味付けや風味付けにもぴったりです。
家庭菜園初心者はそのような食べられるものを買ってきて、最初にチャレンジすると良いですね。
栽培期間が短いとなお育ちやすい
ミニトマトやレタスなど専用キットが販売されているので、それを使って栽培する方法です。
これは育ちやすくて趣味で続けやすそう!と思ったのを覚えています。
室内でも栽培できるので、害虫もつきにくく、野菜が育ってすぐに収穫して新鮮な野菜を食べることができるので節約になります。
特にミニトマトなどはありがたかったですね。
買えばそこそこの値段になるんですが、数株植えれば元は取れます。
栽培キットなどを利用すれば自宅で作るよりなお育てることが容易でした。
私は頑張って趣味と実益を兼ねて苗から育ててみましたが、うまく行きましたよ。
まとめ
栽培期間が短いということは新鮮かつ虫も殆どつかないというメリットがあります。
ベランダ菜園でハーブなどを育ててみるとチャレンジする人は、買ったものを育てることができた人なら簡単にできます。
種を買ってきて植えるだけなので、後はひたすら適度に水をあげて、毎日ケアをしてあげるだけです。
ハーブなどは風味付けやシソなども料理に使うことができるので、重宝しています。
今では完全な趣味になりました。