今注目を集めている、ふるさと納税は誰でもお得なのでしょうか?
ふるさと納税を利用する際の攻略方法を見ていきましょう。
ふるさと納税で得をするのは?
ふるさと納税とは、都道府県や市区町村への寄付のことで、自分で決めた地方へ寄付することができます。
例えば、自分が生まれ育った地方はもちろん、これから発展を期待する地方や、親戚や友人が住んでいて以前からなじみのある地方など自分で自由に選ぶことができます。
ふるさと納税は、どんな地方へ寄付するとしても、自己負担金を除く寄付額が所得税・住民税から全額控除されるというシステムです。
自己負担金は、寄付額上限までの寄付で2,000円となります。
具体的に例を挙げるなら、ある自治体に30,000円の寄付をし、ふるさと納税を行うと、2,000円の自己負担金を除いた28,000円が所得税・住民税から控除されるのです。
寄付をした自治体から特産品が送られるというメリットもあるので、ふるさと納税を行う人は得をすることになります。
ふるさと納税攻略法
寄付をした地方から特産品が送られてくるふるさと納税ですが、寄付額の上限を知ることが大切です。
寄付額の上限まで寄付をすると、2,000円だけの自己負担となるからです。
ただ、この寄付額の上限は家族構成や収入により異なるので、寄付金額が分かりにくいというのがデメリットでしょう。
上限額は、税金控除になる限度額の目安を算出することによって知ることができますが、自営業の場合は、計算が複雑になるかもしれません。
また、収入のない年金暮らしのお年寄りや専業主婦は、扶養となっているため税金を払っていない場合があります。
または、保険などに加入していて控除を受けている場合は、もともと控除を受けているので、ふるさと納税でお得になるわけではないかもしれません。
控除に関することや、寄付額の上限について不明なことがあれば、まずは地元の自治体に尋ねてみることができるでしょう。