インフルエンザは体もだるく動くことができない場合も多いですから、病院に行きたくない、という方もいるでしょう。
しかしインフルエンザの薬を飲まなかったらどうなってしまうのでしょうか。
インフルエンザはもともと対症療法しかない
病院に行くとリレンザやタミフルなどインフルエンザの薬をもらうことができます。
ところがこの薬の目的はインフルエンザをなすものではなく、インフルエンザウィルスの増殖を抑えるためのものです。さらに咳や鼻水、頭痛などの症状に対しては対症療法を行うしかなく、即効性の薬というのは実はないのです。
インフルエンザの薬は発症から48時間以内つまりウィルスが体の中で増えすぎないうちに飲まなければなりません。
ウィルスがチア内に蔓延してしまってから飲んでもあまり効果はないのです。
薬の理由は重症化を防ぐため
インフルエンザは小児や高齢者など抵抗力の弱い人がかかるとインフルエンザ脳症など恐ろしい病気を引き起こすことがあります。中には中耳炎や肺炎で入院するという人もおり、珍しいことではありません。
病院に行ったときに薬を処方されるのはこうしたインフルエンザの重症化を防ぐためです。
また薬を飲むことでウィルスの増殖を抑えることができますから、症状が長期化することも防ぐことができるのです。
インフルエンザウィルスが体の中でピークに達するのが発症から48時間後とされていますので、薬もそれまでに飲まなければ効果がほとんどないと言われています。
人によっては一度熱が下がった後もう一度熱が出るということがありますが、インフルエンザの中には2回熱が出るということもあるようですし、最初はただの風邪で後からインフルエンザにかかったということもあるようですから、早めに病院を受診することが大切です。
風邪薬は効果がない
インフルエンザは風邪の症状に似ているので風邪薬を飲む人もいますが、インフルエンザと風邪は違いますので風邪薬の効果は期待できないでしょう。
ただし、咳や鼻水と言った症状がある場合、風邪で処方される薬を対症療法として処方されることがあります。
またインフルエンザでは熱が出ますが、無理に熱を下げようとするとインフルエンザが長期化することもありますので、寝る前など辛い時に飲むのがいいとされています。
中には服用できない種類の解熱剤もありますので、解熱剤がほしい時は必ず医師の処方を受けましょう。
このように、インフルエンザは抵抗力のある方なら自然治癒することもあるようですが、基本的には医師の処方した薬を飲むことが大切なのです。