ふるさと納税を上手に活用するなら、節税になるのでしょうか?
果たして節税になるのかならないのか、ふるさと納税の気になる点について見ていきましょう。
ふるさと納税は節税になる?
ふるさと納税は、地方の自治体へ寄付をし、所得税・住民税が控除を受け、寄付をした自治体から特産品がもらえるという制度です。
寄付をした分税金は安くなりますが、実際に節税になっているわけではありません。
というのは、本来は自分の住んでいる地域に支払うはずの税金を、寄付という形で他の自治体へ支払っていることになるからです。
しかし、自己負担金の2,000円以外は控除を受けるので、税金は確かに安くなりお得感があるでしょう。
さらに、ふるさと納税をするなら、寄付をした先の自治体から特産品が送られてきます。
この特産品は、一般には自己負担金2,000円を上回るもので、高級な肉や旬の農作物などをもらえます。
食べ物以外にも、レジャー施設の優待券や地方での体験学習など、自分でどんな特産品をもらえるか選ぶことができるのです。
ふるさと納税はこうしたうれしいメリットがあるんですね。
ふるさと納税を上手に活用しよう
自治体に多額の寄付をして特産品をたくさんもらうと、税金がかかることもあります。
これは特産品が一時所得とみなされて、税金の対象となってしまうためですが、特産品が50万円を超えたときに対象となります。
あるいは、ふるさと納税の特産品の他にも、生命保険の満期金などの一時所得がある場合は、併せて計算されるので50万円を超えていないか注意してみると良いでしょう。
ふるさと納税は、控除を受ける金額の上限が定まっています。
実質、自己負担金2,000円のみで控除を受けるためにいくら寄付をすればよいか、年収や家族構成を考慮に入れなければなりません。
ふるさと納税は、税額から控除されるわけではないので節税にはなりませんが、メリットがあるので上手に活用していきましょう。